こんにちは。
鹿内智治(しかうちともはる)です。
パニック障害を克服してみて、【うぁーー、おれ、こんなに変われたんだぁー!】って思ったことがあるんです!
それは、失敗の意味を変えることができていることに気付いたんですねー
パニック障害って、ものすごーいネガティブなことだと思うんです。
日常生活をするにも、制約があるし、特急電車に乗れないとか、エレベーターに乗ろうとするだけで、不安になるとか、マイナスなことばっかりなんですー
人に言っても、理解されないと思ってしまい、自分がパニック障害であることを、周りの人に言えずに、苦しんでいました!
パニック障害になるなんて、人生の失敗でしかないと思っていましたー
でも、そこから、薬に一切頼らずに、人生を好転させる方法を学び、こころのことを学び、幼少期の消化不良の思いに気づいていく中で、人生が上向いていって、パニック障害を克服することができたんですね!
このメルマガは、パニック障害を克服するまで、試行錯誤して、痛い思いをしながら、やってきたことがネタになっているわけですよー
驚くことに、パニック障害になる前よりも、人生が上向いちゃったわけなんです!!
4年前だったら、パニック障害になって、ホントに悔しくて悔しくて、仕方なかったっすよーー!!
なんで、オレはこんなことになってしまったんだぁぁあーー!!!って毎日泣いていました。
恨んでましたー!!
でも、今では、パニック障害になったから、人生を好転させることができたし、こころのことをいっぱい学べているし、メルマガを発行することができているし・・・
今では、パニック障害になって本当に良かったぁ!!と心から思っているんですね!
実は、さらに良かったことを最近見つけちゃったんですよー
それは何かというと・・・
先ほど書いた、時間とともに、失敗の意味を変わるってことに気付いたんですよ!
つまり、今時点では、人生にマイナスなことであっても、2年、3年と経てば、そのマイナスをプラスにすることができる!っていう自信を得ることができちゃったんですねー!!
なので、3歳の息子が「ADHDグレー」であることに対して、【大変だなーぁ、、やばいなぁ、、】という思いはなく、
どこかが欠けている人は、どこかが秀でてくるから、息子の長所を見つけて、その長所と社会を結ぶ存在になろう!!って思っています。
昨日も、嫁と息子の将来について、2時間くらい話しをしちゃったんですよー
嫁は専業主婦なので、息子のことをつきっきりで見ているんです。
だから、息子の弱点がめちゃくちゃ目に入るんですって。
幼稚園に迎えに行くとよく、園庭の滑り台で遊んでいるそうなんですって。
その滑り台で、遊んでいると、階段などで前の子を抜かして、強引に滑ろうとしたり、自分よりも小さい子を押したりするので、「そんなこと、しちゃダメだよ!!」って何度も注意しているそうなんです。
でも、言うことを聞かなくて、本当に嫌なんだよねー!!って嫁が話すんですよ。
こんなとき、私はこうふうに答えるんですねー
なぜ、やってはいけないかが腹落ちしてないから、何度も繰り返すんだと思うんです。
3歳児が言葉で理解して、行動してくれるなんて、正直ないと思っています。
特に、衝動的な行動は、抑えることが難しいと思うんです。
なので、最悪、お友達を叩いたり、押したり、しない方がいいけど、してしまっていい!と思っているんですよー
なぜ、そう思うかというと・・・
お友達を叩いたり、押したりすると、ゆくゆくは、自分が痛い目を見ることを知る機会が必ず来る
と思っているからですね!
私の中学生のころ、同級生にイジメをしていた人がいました。
その人は3年のクラス替えで、移動した先のクラスでイジメられてましたー
なぜ、やってはいけないのか?が説明することが難しいなら、体験させるしかないと思うんですよ。
その体験がどんなに先になったとしても、待ち続けることが大切だと思っています。
もっとも大切なことは、本人が気づくことですから!
人に気付きを与えるのってものすごく難しいことですよー、しかも経験が乏しい子供に対しては。
なにより、私がたくさん失敗しながら、ここまで成長してきたので、息子にも、取り返しがつく程度の失敗はどんどんやってほしいと思っていますね。
うちの嫁を見ていて、危ないことは禁止する!!ことをやろうとしてますけど、正直ゼロにすることってムリだし、そんなことを続けていると、言っている本人が疲弊すると思うんですよ。
どうしてもやってしまう子供が、経験値の浅い場合に理解させるには、体験しかないと思うんですよね。
体験も都合よく起きないので、結局は、待つしかないと思っています。
親の役割は子供を信じて待つことだと思うんですよねー
子供に失敗させたくないから、注意したり、禁止したりすると思いますが、そもそも失敗しない人生の方が、異常じゃないですか??って思うんです。
あれ、誰に向けて書いているのか分からなくなってきましたよーー笑
話しを戻します!!
つまり、パニック障害を克服することは、
「失敗の意味が時間とともに変わる」ことを体験しちゃっていることなんです!
この経験っていろんなことにめちゃくちゃ応用できるんですよ!!
私はもう、仕事から、子育てから、夫婦のことから、何にでも応用してますよ 笑
こんな体験って、もはや最強だと思いませんか!?
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「サラリーマンでもパニック障害をバレずに治せる!」無料メールマガジン(毎朝8時ごろ配信)
登録はこちら ⇒ https://twelfth-ex.com/rg/48949/2/
ブログでは言えない情報を無料でお伝えしています。(いつでも解除できます!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログランキングにご協力ください!
⇒ 「サラリーマンでもパニック障害をバレずに治せる!」のブログランキングを見る
ブログランキングの順位を見ることができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメントを残す