こんにちは。
鹿内智治(しかうちともはる)です。
私はパニック障害になる前は、人生の充実度は「会社で評価されること」だけだと思っていたんですね。
それ以外のことは、人生の充実度にほぼ影響しないぞ!!と思って生きていました。
彼女ができることも、結婚することも、美味しいお店に食べに行くことも、子供ができることも、趣味に没頭することも・・・
(書いていて悲しくなってきました。。)
これらのことは、その瞬間は、【わぁーー、楽しいな!】と思えたり、【うぁーー、嬉しいな!】って思えるんですけど、
すぐにまた「あーー、あの仕事を終わってないよー、週明けどうするよー!」みたいに悩みだすってことを繰り返していました。
(書いていて、さらに悲しくなってきました。。)
それくらい、会社で評価されなくては意味ない!!って、ずぅーーっと思っていました。
今でこそ思いますが、人生の充実度を上げるために、確かに会社で評価されることは、ひとつの要素としてはあるけれども、「全て」ではないです。
まあー、結局はそういう歪んだ考え方をしていたから、パニック障害になったんでしょうねー
そんな考え方してたんで、仕事で失敗するなんて、もう受け入れられないんですよ!!
だから、失敗しないように、仕事をしていたのですが、これが面白いんですけど、「失敗しないように、、失敗しないように、、」と思って仕事をしていると・・・、失敗するんですよ。
「もう、失敗していい!!失敗したら、上司でも、お客さまへでも謝りに行こう!!」と思って仕事をしていると・・・、失敗が少ないんですよー
これはなんなんすかね!
人生の充実度を測る軸であった「仕事」で思い通りにいかなくて、めちゃくちゃストレスをため込んでしまって、パニック障害になったんでしょうねー
メルマガでもよく言ってますが、今ではパニック障害になって本当に良かったと思っていますよ!
「仕事がだけが、人生の充実度を決める!!」これって異常だと思うんです!
(気づけて良かったぁー)
仕事だけが全てなのではなく、仕事はひとつであって、もっと楽しいこと、いっぱいあるんじゃん!って気づけたのは、パニック障害になったからですよ!
最近だと、
「子供が成長するとともに、自分も親として成長することを楽しむ」
「周りに惑わされず、こころを乱さない自分の作るトレーニングをする」
「結婚記念日と嫁の誕生日には高級レストランで贅沢な時間を楽しむ」
「毎日メルマガが書き、読者の方の役に立つ存在になる」
「家族みんなで楽しい時間をすごす」
みたいなことが楽しみになっているんです!
人生の充実度って、レーダーチャートみたいもんだと思うんですよ!
レーダーチャートが分からなければ、ググってくださいね!
さっき書いたようなことが、レーダーチャートの軸になって、それぞれの軸の値がどんどん伸びることによって、チャートの面積が大きくなって、その面積の大ききが「人生の充実度」だと思うんですよ。
ここで大切なことは、
● レーダーチャートの軸は、ひとりひとり違う
ってことです。
あなたには、あなたにしかない評価軸が必ずあるんです!
では、評価軸がひとりひとり違うということは何をやらなくてはいけないと思いますか?
それは、
● 自分を研究する
必要があるんですねー!
自分は何が好きで、何をしているときに幸せを感じて、どんな癖があって、これからどんな風になりたいと思っていて・・・みたいに、自分のことをどんどん知る必要があります!
でないと、人生のレーダーチャート、書けないっすもん!!
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「サラリーマンでもパニック障害をバレずに治せる!」無料メールマガジン(毎朝8時ごろ配信)
登録はこちら ⇒ https://twelfth-ex.com/rg/48949/2/
ブログでは言えない情報を無料でお伝えしています。(いつでも解除できます!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログランキングにご協力ください!
⇒ 「サラリーマンでもパニック障害をバレずに治せる!」のブログランキングを見る
ブログランキングの順位を見ることができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメントを残す