こんにちは。
鹿内智治(しかうちともはる)です。
パニック障害で家族が協力的でない!どうしたらいい?

最近、子供のことで嫁とケンカしたんですよ。
うちの息子は、以前、大きめの病院で「ADHDグレー」と診断されました。
ADHDって分かりますか?分からなければググってください 笑
それで嫁は療育を始めることを真剣に考えて始めたんです。
療育って知ってますか?
発達障害や、知的障害がある子供に対して、さまざまなトレーニングや教育して、大人になって、できるだけ普通の生活ができるようにする塾みたいなところなんです。
嫁に「療育に通わせたい!!」って相談されたときに、
「うちの息子にそんなの必要あるかな?」
「以前は、怒るとすぐに手が出てしまっていたけど、最近は口で言えるようになって、成長しているんだから、これからも大丈夫だよ!」
という感じで返答したんです。
「うちの子の本性が見えてないよ。いい所しか見てないよ!」
「私はできる限りのことをしてあげたいのっ!!」
という感じで返答があって、ちょっとした口論になってしまったんですね。
別の日にも、似たような口論になってしまっていたので、もう私が折れたんです。
「好きにやっていいよ!オレも療育のことを知りもしないで反対してごめんっ!!これから俺も療育を知るように努力する!」
という感じで折れたんです。
それで、この話しは、いったん収束したんです。
ところが・・・・
って感じで続くとストーリーとしては面白いですが、そうではないんです。
今日、嫁がLINEにこんなリンクを送ってきたのです!
→ http://ameblo.jp/chunta-2011/entry-12274823596.html
「すごく、共感!読んでみて!」
リンク先は、3人の子供を持つ母親のブログでした。
内容は、3人のうちの真ん中の子が異常にかんしゃく持ちで、
母親に対して、そのかんしゃくを存分にぶつけてくるので、いつもイライラしてばかりだったけど、
旦那さんは、その子のことを「この子には、こんなに良いところがあるんだから、大丈夫だ!」って言っていたんですって。
そのことに対して、お母さんは「この子の本性を分かってないわっ!!」っていつも旦那さんの意見を拒んでいたそうです。
でも、あるときに、真ん中の子が急に落ち着くようになって、やっと旦那さんが普段繰り返し言っていたことが腑に落ちた!というようなことが書かれていました。(興味があれば、ぜひ、読んでみてください!)
私が帰宅してから、嫁とこのブログのことについて、色々と話して、嫁の言葉で印象的だったのは、「うちと似ているよねー」って言ったんです。
たしかに、このブログに登場する母親と旦那さんのセリフの感じは、嫁と私の言っていたこととかなりかぶっていました。
そのときに、気付いちゃったんですよ。
「あっ、嫁は私の言葉では理解できてなかったけど、このブログで理解できたんだ!」とね。
正直、【まだ、理解してくれなかったんだぁー】って少し悲しい気持ちになりましたが、ここで大事なことを思い出しました。
● 相手が腹落ちしているかどうか
が大事なんですよ。
私が伝えていたことよりも、嫁が腹落ちすることが大切なんですねー、時間はかかったけど。
パニック障害を克服するには、家族からのサポートが欠かせません!
家族からサポートされるように、こちらができることは「信じて待つ」ことです。
相手が大切な人であればあるほど、意識すべきです!
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「サラリーマンでもパニック障害をバレずに治せる!」無料メールマガジン(毎朝8時ごろ配信)
登録はこちら ⇒ https://twelfth-ex.com/rg/48949/2/
ブログでは言えない情報を無料でお伝えしています。(いつでも解除できます!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログランキングにご協力ください!
⇒ 「サラリーマンでもパニック障害をバレずに治せる!」のブログランキングを見る
ブログランキングの順位を見ることができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメントを残す