こんにちは。
鹿内智治(しかうちともはる)です。
読者の方から不眠のお悩みについてご質問にいただきましたのでお答えしてきます!
(ここから)
==============================
昨日の鹿内さんのメルマガの、2児のお母さんの人のコメントに親近感がわきました。
私もいまだに、睡眠障害で、睡眠薬を飲んでいるので
→(私は、睡眠薬を飲まないと、夜1〜2時間置きに、時計を見ていて、熟睡感がなく、
熟睡できないことが、次の日にすご〜く、影響し、ツラいです〜)
不眠を改善するのに、何か良い方法があれば、教えてほしいと、思いました。
今の私、過敏な性質からか、色々試しても、まるで効果なし、です…。
ましてや、その方は、二人のお子さんを抱えて、パニック障害もあり、いったい、どうやって毎日を過ごしているのか…。
人ごととは思えない私。
夜の睡眠がしっかり取れないと、疲れが取れませんからね。
だから、睡眠薬に頼るしかない私達、果たして、解決方法は、あるのでしょうか?
読んで下さり、ありがとうございました。
(Iさん)
==============================
(ここまで)
Iさん、メッセージありがとうございます。
私もパニック障害で不眠に悩まされたことはありませんでしたが、大学受験のときに志望校に合格できなかったらどうしよう~って不眠になったことがあります。
本当に不眠はつらいですよね。
パニック障害を治した経験から言えることをお伝えしていきますね。
不眠症を良くするのも、パニック障害を治すのも、似てるんだろうなーって思っているんですね。
ちょっと抽象的な回答になっちゃうんですけど。
まず、どんな克服の仕方かというと・・・
「過去を精算する」
てことなんですよ。
これは具体的に言うと、過去に消化しきれなかった不満、不安、文句、怒りなどの感情を清算するってことなんですね。
大人になると、こういうマイナスの感情って結構うまく吐き出すことができていて、自分なりのストレス解消法などを編み出してバランスよくやっていけるんです。
でも、子供のときに抱いたマイナスの感情って、我慢してしまっていて、完全にフタを閉めてしまっている状態で、一見すると全くないように感じちゃうんですね。
でも、違うんです。気付いてないだけなんですよ!
完全にフタをしてしまっているから、大してないよ~と思っているだけのことなんですね。
実は、時間のかけて思い出す努力をしていると出てくるもんなんですよ。
氷の張った湖と同じなんですよ。
穴を掘るには時間がかかるんです。
そして、ゆっくりと時間をかけて見付けたマイナスの感情って、実はめちゃめちゃお宝なんですね。
だって、このお宝には、あなたが不眠症やパニック障害を克服するためのヒントが隠れているからなんですね!
私の場合であれば、小学校低学年のころ、姉が両親の時間を独り占めにしていることに嫉妬していたし、父親が母親を殴ることが許せなかったし、母親にもっと褒めてもらいたかったし、ということを抱えていたんですね。
それで、30歳をすぎてから掘り起こすことができて、未消化の気持ちを各人に泣きながらぶつけて、スッキリしたわけです!
このスッキリした状態が、「過去を清算した」状態なんですね。
家族って愛情がある分、マイナスの感情を抱きやすいんですよ。
そのマイナスの感情にちゃーんと気づいてあげると、過去がどんどん清算できていきますよ。
すべては繋がっていますから!
ちょっと、抽象的すぎましたかね。
また、分からないことがあれば、メッセージお待ちしています!
人と上手く比べることもスキルですから!
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「サラリーマンでもパニック障害をバレずに治せる!」無料メールマガジン(毎朝8時配信)
登録はこちら ⇒ https://twelfth-ex.com/rg/48949/2/
ブログでは言えない情報を無料でお伝えしています。(いつでも解除できます!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログランキングにご協力ください!
⇒ 「サラリーマンでもパニック障害をバレずに治せる!」のブログランキングを見る
ブログランキングの順位を見ることができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメントを残す