こんにちは。
鹿内智治(しかうちともはる)です。
(ここから)
==============================
鹿内さん。
おはようございます。
Mです。
呼吸法続けていますよ。
日課にしています。
ティッシュ呼吸法と、7秒呼吸法を。
どちらも体が温かくなる感覚と、続けていることがワタシにはあると思える内なる自信になると思っています。
確実に良くなって来ていると感じるくらいの時が出てきていると思います。
だけど、たまに発作のような、緊張と不安で痺れたりご飯が食べれなくなると、すぐ凹んでしまいます。
・一筋縄ではいかないと思ってはいますが、凹むとき、凹まずいくにはどうしていましたか?
・7秒呼吸法のわかっている情報を教えてもらえますか?今後どう時間を伸ばしていけばいいかなど。
焦らず、柔らかく。がとにかく難しい。笑
でもそこだなと思います。
生きづらい考え方をしてきた。更に病気になって頑固になっているんですね。
よろしくお願いします。
(Mさん)
==============================
(ここまで)
Mさん、メッセージありがとうございます。
呼吸法を日課にして続けられていることは、本当に素晴らしいです!
呼吸法をしているときに、体が温かくなる感覚をもたれているってことは、呼吸法のやり方が正しいってことですから!
その調子ですよ!
確実に良くなってきているな!って思ってきているときに、パニック発作の前兆を感じ取ってしまったり、発作が起きてしまったりして、凹むことは私も過去にありました。
なので、Mさんのお気持ちがよくわかります。
では、質問にお答えしていきますね。
まず、人が成果を欲してしまう習慣を持っていることを分かってほしいのです。
人って、努力をすればするほど、努力に比例して、成果が出てくると無意識に思っているんですね。
頑張った分だけ、頑張りに見合って、結果が出ると思いこんでいるんです。
先に言っておきますが、努力をすればするほど、努力に比例して、成果が出てくるわけではないんです。
努力と成果の関係をすごくよく表している話しがあるんですね。
それは、受験生が本番試験直前の模試で、D判定だった志望校が、A判定になるっていう話しなんです。
この受験生の話しが何を示しているかというと、つまり、結果が出てくるのは、だいぶ先になるってことなんですね。
努力をしたら、すぐに成果が出てくるわけではないんです。
努力を継続していると、ある日、突然成果が出てくるということが真実なんですよ。
これって、呼吸法も全く同じですよ。
最初は、呼吸法は辛いと思います。息を7秒間も止めたり、吐いたりするのって、大変だと思います。
でも、それでも毎日継続していると、ある日、呼吸法が自分にすごーく馴染むようになってきて、パニック発作の前兆を感じたときに、この呼吸法をやると、すごーく落ち着くけるようになって、パニック発作が恐くなくなるわけなんです!
ここまで来れたら、徐々に薬などを減薬されても、薬のリバウンドはほぼしないようになると思いますよ。
それで、この「ある日」ってところがすごく気になりますよね!?
「ある日」は、早い人で3カ月、遅くとも6カ月ですね。
もちろん、毎日トレーニングされることが前提ですよ!
呼吸法トレーニングのいい所って、最初は続けることが辛いんですけど、徐々にトレーニングが気持ち良くなっていって、トレーニング自体を好きになって、続けちゃうっていうところなんですね。
もう、ここまで行けたら、エスカレート式ですよ笑
気持ちいいトレーニングを続けていれば、パニック障害の克服にどんどん近づいちゃうんですから!
続いて、凹まないようにするポイントですね。
これは、「努力をしていても、成果を期待しない」ってことです。
先ほどの説明したとおり、人間は努力すると成果を勝手に求めてしまうんです。
それで、思ったような成果が出ないと、自分には合ってない!とかって言って、言い訳して止めちゃうんです。
だから、成果は期待せずに、まずは、最低3カ月から6カ月続けてみてください。
そしたら、見えてきますから!
安心して継続することに集中してください!
ちょっと脱線しますが、「7秒呼吸法」って、自分で言っていて、ちょっと前からネーミングのセンスがないなーって思っていたんですね。
だからここで、この呼吸法に、新たに名前を付けることにしました。
では、新しい名前を発表します!!
じゃらじゃらじゃらじゃら~~どん!
「パニックマスター呼吸法」
と名付けることにしましたー!かっこよくないですか??笑
この名前について、感想などがあれば、ぜひメッセージお待ちしています!
「パニックマスター呼吸法」をどのように伸ばしていけばいいかと言うと(ちょっと違和感あり)
7秒吸って、7秒吐いて、7秒止める。
これが15分間続けられるようになったら、次は・・・
7秒吸って、8秒吐いて、8秒止める。
これが15分間続けられるようになったら、次は・・・
7秒吸って、9秒吐いて、9秒止める。
という具合に、7秒吸うのは固定して、吐くのと止めるのを伸ばしていけばOKです!
私はこれで、7秒吸って、60秒吐いて、60秒止める、くらいまで行っています。
ここまでで、「パニックマスター呼吸法」について分かっている情報はお伝えしました!
最後に、焦らなず、緩めることを常に意識し続けることは、大変だと思いますよ!私も常にはできないっすよ。
なので、意識できなかったことに注目して凹んでしまうのではなく、少しでも意識できたことに注目して達成感を感じてください!
その方が絶対に幸せな気分になれますから!
あ~、「パニックマスター呼吸法」を体得して、パニック発作が恐くなくなりましたぁーー!!っていう報告を読者の方いただくのが今の私の夢だなー!
一緒に続けていきましょう!
また、分からないことがあれば、メッセージお待ちしています。
もう全然、気軽にメッセージを送ってもらって構いませんからね。
少しでも、お役に立てることがあれば、リクエストなどもお待ちしています!
******************************************************************************
「サラリーマンでもパニック障害を克服できる!」無料メールマガジン(毎日配信)
登録はこちら ⇒ https://twelfth-ex.com/rg/48949/2/
メールマガジンではパニック障害を克服するために、私の実体験から効果のあった方法だけを厳選してお伝えしています!
リンク先のページにあなたのメールアドレスを登録してください。
あなたのパニック障害が少しでも楽になるお手伝いができれば、私にとって最高に幸せです!
メールマガジンのご意見、ご感想もお待ちしています!
******************************************************************************
ブログランキングにご協力ください!
リンクをポチッと押してください。
↓↓↓
編集後記

今日も、私のブログやメルマガを購読いただいているMさんより、以下のご質問をいただきましたので、ご紹介しました。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメントを残す