こんにちは。鹿内です。
あなたはこんなことで悩ましいかもしれません。
- 最近になって頻繁にパニック発作が起こり、食欲が落ちて、しびれもでて、会社を休む回数が増えた
- 職場の人間関係のストレスからパニック障害になった
- 人間関係をうまく築けたり、嫌なこともうまく流れればいいのにできない
- 親にはパニック障害のことを心配かけたくないので話していない
- 病院に通い薬をもらっているけども効いているか分からない
・・・どうしたらいいのか分からず、ダメな自分が悲しすぎる、と思うかもしれません。
・・・もう消えてしまいたい!と思うかもしれませんね。
こういう悲観的な気持ち、よ~く分かります。
パニック障害で悩んでいたころに全く同じ気持ちになりましたからね。
パニック障害をどうやって克服しればいいのか?全く想像できず悲しいですよね。
今回はパニック障害のうち、職場の人間関係をどうやって改善すればいいか?
解説してきます!
職場の人間関係を改善する方法
職場の人間関係を改善する方法はとても簡単です。
苦手な人に仕事で認められる
あなたが苦手な上司や同僚は、あなたのことをマウンティングしようとしているかもしれません。
マウンティングって知ってしますか?
サルの世界ではよくやるのですが、「オレの方お前より強いんだー!!!」と力を見せて、サルの集団の中で、順位をあげようとする行為のことです。
サルならばケンカで勝った方が強い!と分かりやすいのですが、人間はそう簡単に勝敗をつけるのが難しいし、片方が一方的にケンカをふっかけているだけの場合もよくありますね。
あなたもそうだとすると・・・
ケンカしちゃっていいんです!!仕事の内容で。
素手で戦うということではない!のを強調しておきますが!!
相手の得意なことで勝っちゃいましょう!
たとえば、
- 業務の知識、
- 業務理解の深さ、
- お客さんの対応、
- これから起きうることの想像力、
- 話しの面白さ、
- 話しの説得力、
- 話しの論理性
どんなことでもいいので、相手に勝つんです!
相手の土俵の上で戦ってもいいし、自分の土俵ですごさをアピールしてもいいです。
どこかの分野で相手に「すごい!」と思わせるんです。
そうできると・・・
「仲間!」と思われるか、「一目をおかれる」ようになるので、向こうから近づいてくることが減るんですね。
ここまでいくと心理的な対立はなくなる傾向になりますからね。
まずは相手を「キャイ~ン」と言わせるんです!!
たまにはビシッ!!とやっちゃいましょうよ、ね!
苦手な人は態度でも心でもムシができるようになる
先に結論を言ってしまうと、苦手な人の言動にあなたがこころを動かされてしまうのは、あなたに何がしか原因があります。
なのにいつまでも、
- 「あいつが私の邪魔をする!」
- 「あいつが悪い!」
と思っていも何も前に進みませんから、ものごとを先に進めたいならば、自分が変わるべき!と思うようにしてください。
それを分かった上で何をしていくのか?
先ほど言ったように、相手のことがどうしても気になってしまう、というのは、あなたのなかで何かが引っかかっているのです。
無視していいし、無視できるのにしないのには理由があるんですね。
- 「反応してあげなきゃかわいそう」
- 「私がせっかく反応してあげたのになんだあの態度は!!」
- 「きっとあの人も寂しいんだから」
- 「あの構ってほしい態度がむかつく!!」
- 「まあ一生懸命だから聞いてやるか」
というようになにかあなたのこころに引っかかるものがあるから反応してしまうんですね。
まずは、
「無視しちゃいましょう!!」
実際に無視してみると、
- 「なんか悪いな~」
- 「なんかかわいそうだな~」
いろんな感情が湧いてくると思います。
湧いてきた感情に対して、「なんでそう思うの?」と問いかけてあげてください。
まずはそれをしてみてください。
そうすると答えが出るのが楽しいし、相手のことが思考のなかにいないことに気付いていますかね??
相手はどのみち関係ないんです、ただの事象ですから!
それよりもあなたの心のなかで起こった「ざわめき」に集中するんです!
なんでそうおもんだろうな??何で?何で?と問いかけ観察してあげるんですね、あなたのこころを。
とても微妙な話しをしていますからね。
これまで話したことをあなたの体の内側でやるのですから、とても微妙な話しなんです。
でも、やってみてください!
そうすると、苦手な人はただのきっかけに過ぎないことが分かりますから!
体の内側で起こっていることに集中していると自然と無視できちゃっていますから!
体の内側に意識を向けることは一石二鳥なのですよ。
体の内側に意識を向けることをやってみましょうよ、ね!!
結果、無視もできるし、あなたの観察力も高まって、いい事づくめですからね。
まとめ
今回は、職場の人間関係を改善する方法をお伝えしました。
一つ目は、ビジネススキルをあげちゃって相手をマウンティングしちゃおう!
二つ目は、体の内側に意識を向けることをやってみましょう!
ということをお伝えしました。
ま、やってみましょう。話しはそれからですからね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメントを残す