こんにちは。
鹿内智治(しかうちともはる)です。
パニック障害に苦しむサラリーマンに、克服のヒントをお届けすることを目的にブログを書いています。
この三連休は本当に蒸し暑いですね。
外に数分いるだけで、すぐに息苦しくなってきますよね。
パニック障害の方ならば、こういった蒸し暑さや、火照り感を感じると、不安になってくることがあるかもしれません。
体調の管理や温度などの管理には十分に気を付けて、連休を楽しんでくださいませ。
さて、今回は「パニック障害の症状はもう二度と経験したくないと思うから・・・」というタイトルでお伝えしていきます。
この「と思うから・・・」の後は何が続くと思いますか?
いろいろと考えられると思います。
今回はちょっと、パニック障害を克服したあとのことについてお伝えしていこうと思います。
で、この「・・・」に入るもののヒントとしては、
パニック障害を克服したとは言え、パニック障害にまた戻るなんてなりたくなりから、続けてしまうものです。
パニック障害を克服しても続けていかねばならないもの。それは、
「心身のメンテナンス」です。
ですので、埋めてみると、
「パニック障害の症状はもう二度と経験したくないと思うから、心身のメンテナンスは継続する」
ということなんです。
何が言いたいかといいますと、
「パニック障害を克服したからと言って、前と同じような生活に戻れるわけではないぜ!」
ということなんです。
「え?そうなの?」と思いましたか?
「別にそれが普通よね」と思いましたか?
「え?そうなの?」と思われた方。
「そうなんです!」
前と同じような食生活に戻れる!
前と同じ時間の使い方に戻れる!
なんていうことはない、と思っていた方がいいですよ。
だって、前のような食生活だったり、時間の使い方をしているせいで、パニックになったわけですよね。
だから、前に戻したらダメだって!
というか、これは不思議なんですけども、
パニック障害を治すためにいろいろと生活改善をされたと思います。
で、パニック障害になる前の生活よりも今の方がしっくり来ていませんか?
しっくり来ていると思うんですよ。
だから、パニック障害を克服しても、別に前の生活に戻りたいなんて思わないものですよ。
それに、前と同じ生活にしてしまったら、やっぱりこれが起きると思ってしまうものです。
「病気の再発」
この恐怖、結構多くの人が思っていると思います。
「二度あのころには戻りたくないから、食生活には気を付ける」であったり、
「二度あのころには戻りたくないから、こころをメンテナンスするようにする」であったり、
病気を再発させたくないから努力する、というのがあると思います。私ももちろんそうですもん。
だから、病気を克服したあとも健全な生活を続けるべきだと思うのです。
でね、パニック障害になったメリットがここで1つあるんですよ。それはね、
「自分の限界がどこなのかが分かった」
ということなんです。たとえば、私の場合ではこんなことです。
「残業時間を60時間以上を3カ月以上してしまうとおかしくなってくる」ということだったり、
「松屋のようなファーストフード系の外食を2か月以上行っているとおかしくなってくる」ということ。
体調がおかしくなるボーダーラインが分かったことなんですよ!
これは、これから生きる上で書かせない私の取り扱い項目ですよ。
これはでかいと思います。
しかも、数年間症状に苦しんだ経験をしているから、こころの状態がおかしくなると、生活の中までダメダメになることが経験からよ~く分かっているわけなんです。
だから、なんか心が乱れているなと思ったり、意味もなくイライラしてしまっているなと思ったら
「呼吸法をしよう、瞑想法をしよう」
と自分を整えようとできるわけなんです。
パニック障害になったおかけで、心身の調整力がものすごく高まったわけなんです。
パニック障害を克服する中で、自分の身体のこと、自分のこころのことは、前よりはかなり分かってきました。
今ではこれを維持するために、何が必要かを考えるようになりました。
そういうことを継続しているから、自分はもうあのころに戻ることはないと自信を持てるんですよ。
今回は、パニック障害の症状はもう二度と経験したくないと思うから・・・ということでお伝えしてきましたが、
「再発させたくない気持ちが健康を維持させる動機になる」
ということでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメントを残す