こんにちは。鹿内です。
あなたはパニック障害になったから結婚ができないと思っているかもしれません。
または、結婚したいのに相手が見つからずに悩んでいたり、付き合っても長続きしていないかもしれません。
パニック障害になると、結婚相手を見つけることが難しいように思うことがあるかもしれません。
問題を抱えたまま、新しいことを始めるにはハードルが高いことのように感じているかもしれません。
でも結婚は、人生においてそんなに重要なことなのでしょうか?
実は問題は、結婚できるかできないかよりご自身が満足いくかどうかなのです!
満足いくかどうかとは、日々生きることに喜びを見つけられているかどうかということです。
もし日々喜びを見つけられているならば、結婚しなくてもいいのかもしれません。
結婚で得られることよりもはるかに大きな幸せを見つけられているのかもしれません。
ならば、結婚相手を無理に見つけることはないのです。
結婚相手がいなくても、幸せに生きている人たちはたくさんいます!
もしそれでも結婚したい!と思うならば、結婚とはあなたにとってどんな意味があるのか?
これを考える必要があります。
- よりよい幸せのため
- 助け合う仲間を見つける
- 真実の愛
などいろいろとあるかもしれませんし、簡単に見つからないかもしれません。
「普段、結婚する意味なんて考えたことない!」そんな方もいることでしょう。
でも結婚する前に、結婚することがどんな意味を持つか?
これを考えておくことは非常に大切なのです。
なぜなら結婚すると意味を忘れてしまうからなんです。
私は結婚したとき、家族みんなが笑顔になれる家庭を築きたいと思いました。
それが一番の望みでした。
そう思って結婚して、最初はすべてのことが上手く行っていました。
しかし時間が経つごとに歯車がかみ合わなくなり、結果的に私は、パニック障害になってしまいました。
でもパニック障害になったことで、妻が私をサポートしてくるようになったのです。
サポートしてくれたことにとても感謝しています。
徐々にパニック障害の症状も良くなってきたあたりで、次は子育ての問題が起こりました。
うちの息子が発達障害かもしれない!と分かり、家庭が大きく揺れ動いたのです。
ただこの問題をきっかけに、私はまた妻と息子を愛おしく思うようになりました。
なぜなら、今度は私が家族に恩返しをする番だと思ったからです!
そしてようやく、家族みんなが笑顔になれる家庭に近づきつつあります。
結婚生活は、今がもっとも安定していて、結婚する意味に近い状態になっています。
結婚する意味に近づくほど、心に安らぎを感じるようになったのです。
ですから、結婚する前に、結婚するとはどんな意味があるのかを知り、その意味に対して愚直に進めば進むほど、あなたの充実感や達成感はより満たされていくと思うんです。
そして、重要なことは、どうして自分は結婚できないと思っているか?でもあるんです。
- お見合いをしてもダメ
- 合コンをしても見つからなかった
- 付き合ってみてもムリになった
こんなことがあるかもしれません。
そんなとき考えるべきなのは、どうしてあなたはこの人が結婚相手ではないと思ったのか?なんです。
- 話が合わない
- 一緒にいると疲れてくる
- 受け入れてもらっている感覚がない
- 顔が好きではない
- スタイルがあまり好みではない
いろいろとあると思います。
相手に望むことや最低限必要なことは人それぞれあると思います。
でも本当に大切なことは、相手がどうこうではないのです。
あなたがどういう結婚生活を送りたいか?ということなのです。
結婚したいと思うことは誰でもできるます。
でも実際に結婚するには少しばかり勇気がいるかもしれません。
でも安心してください。
結婚に失敗しないコツは既にお伝えしました。
結婚するとは、相手に求めるのではなく、自分がどうありたいのか?と考え、実現することであり、結婚する意味に近づくほど、より一層の安らぎらを得られることをお伝えしました。
まだ相手のいない方は、まずは相手が見つかりそうな場所に行きましょう。
相手が既にいる方は、相手が問題なのではなく、自分にとって結婚とは何か?を考えてみてください。
より良い未来に近づくために、踏み出すには何が必要か?考え、行動に移してみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメントを残す